settings icon
share icon
質問

絶えず祈るとはどういう意味でしょうか?

答え


第1テサロニケ5章17節でパウロは、「絶えず祈りなさい。」と命令していますが、このことは困惑にもなりがちです。明らかに、一日中、目を閉じて頭を下げた姿勢で いなければならないという意味ではありません。パウロは、口を開けてずっと話していなさいということを言ってるのではなく、いつでも神を意識し、神にゆだねる態度を保つことを言っているのです。私たちは、目を覚ましている間中、神が共にいてくださることと私たちの思いと行動に積極的にかかわっておられることを意識して生きなければならないのです。

私たちの思いが心配や恐れ、失望、怒りなどに変わるとき、意識的に、即座に、すべての思いを祈りに変え、すべての祈りを感謝に変えなければなりません。ピリピ人に宛てた手紙の中で、パウロは、心配するのを止め、その代わりに、「あらゆる場合に、感謝を持ってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。」(ピリピ4章6節)と命令しています。パウロは、コロサイの信者に「目を覚まして、感謝を持って、たゆみなく祈りなさい。」(コロサイ4章2節)と教えました。. エペソのクリスチャンには、祈りを霊的戦いに使う武器とみなすようにと強く勧めています。(エペソ6章18節)一日を過ごしていくとき、すべての、怖い状況、心配事、また神の命令だけれど自分はしたくない難しい仕事などに対する私たちの最初の反応は、祈りであるべきなのです。祈りを欠くとき、私たちは神の恵みに頼る代わりに、自分自身に頼るようになります。絶えず祈るということは、要するに、いつも神に信頼し、神と交わることなのです。

クリスチャンにとって、祈りは息をするようなものであるべきです。息をするのは考えなくてもできることです。なぜなら、大気が肺に圧力をかけ、要するに、息をすることを強制するのですから。それで、息をするよりも息を止めているほうが困難なのです。同様に、私たちは、神の家族の一員として生まれ変わったとき、霊的大気に入ったのです。そこでは神の臨在と恵みが私たちの生活に圧力をかけ、影響を与えます。. その圧力に対する正常な反応が祈りなのです。信者として私たちは皆、祈りの空気を吸うために神の大気に入ったのです。

残念ながら、多くのクリスチャンは、神との短い瞬間だけで生き残るのに十分だと思って「霊的な息」を長い間止めています。そのように霊的息の取り入れ口を制限することは、罪ある欲望から来ています。事実は、すべての信者が充分に機能するためには、常に神の御前に出て、神の真理を常に吸い込まなければないのです。

クリスチャンにとっては、神の恵みに頼る代わりに、神の恵みを考えて安全だと感じる方が楽なのです。あまりにも多くのクリスチャンが物質的な祝福に甘んじて、霊的祝福を願おうともしません。 プログラムや方法やお金が 感動的な結果をもたらすと、人間の成功と神の祝福とを混同する傾向があります。そうなると、熱情的な神へのあこがれや神からの助けの切望が欠如していることになります。たゆまず、絶えず、祈り続ける祈りは、クリスチャン生活には不可欠な部分であり、へりくだりと神に対する信頼から出てくるものなのです。

English



日本語のホームページに戻る

絶えず祈るとはどういう意味でしょうか?
このページをシェアする: Facebook icon Twitter icon Pinterest icon Email icon
© Copyright Got Questions Ministries